台湾のこと

- 呼び方:中華民国・Taiwan 臺灣 / 台灣 / Chinese Taipei(オリンピック時) ※フォルモサ (ポルトガル語: Formosa)
- 言語:北京語(台湾華語)、台湾語、客家語、各原住民の言語
- 首都:台北市(最大都市:新北市 人口3,967,571)
- 人口:約 2,353万人
- 大きさ:36,200km²(九州とほぼ同じくらいの大きさ)
- 気候:気候は1年を通して温暖で、台湾の北部は亜熱帯気候、南部は熱帯気候に属しています。四季はありますが夏の期間が日本より長いです。
- 場所:台湾は台湾本島とその周辺の諸島からなる島国で、中国のすぐ東側、石垣島や日本の最西端である与那国島の西側の海に位置しています。
- 宗教:仏教、道教、キリスト教、カトリック教、イスラム教
- 総統:蔡英文(民進党)
- 主な産業:電子・電気、化学品、鉄鋼金属、機械
- 中華民国の旗「青天白日満地紅旗(せいてんはくじつまんちこうき)」
- 三民主義(民族の独立、民権の伸長、民生の安定)に由来
青:民権主義=正義(空と太陽(十二刻))
赤:民族主義=自由と独立、白:民生主義=友愛を象徴。 - 通貨:新台湾ドル NT$ 1NT$=3.6円
歴史
- 1368~ 明朝時代
- 1544年 ポルトガル人が初めて台湾へ。「Ilha Formosa(麗しき島)」と賞賛
- 1624年 オランダが台湾を占領し、ゼーランディア城などを建設
- 1626年 スペインが台湾北部を占領し、その後、オランダに追放される
- 1662年 日本人を母に持つ鄭成功がオランダを撤退させる
- 1683年 清朝が台湾を統治
- 1894年 首府が台南から台北に移る
- 1896年 日清戦争後、下関条約によって日本統治下へ
治安の安定、風土病現象、教育、産業、インフラ整備などを行う - 1945年 日本敗戦。蒋介石率いる国民党の中華民国に
- 1947年 2.28事件勃発(外省人と本省人との衝突。2万人の犠牲者)
- 1950年 蒋介石が中華民国総統職に就任
- 1972年 日本との国交断絶(以降、非公式実務関係へ)
- 1987年 自由化のはじまり
- 1988年 蒋経国死去により、李登輝が総統に昇格
- 1996年 初の直接総統選挙で李登輝が当選
- 2016年 総統選で民進党の蔡英文が初の女性総統に
- 2019年 アジアで初めて同性婚を合法化する法案を可決
- 2020年 投票率が74%を超えた総統選にて約820万票獲得した蔡英文総統が再選
おうちで台湾
サブスクリプションでみられる台湾の映画やドラマをご紹介いたします。
Amazonプライム
ご視聴はこちらから。
- ママ、ごはんまだ?
- ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。
- KANO~1931海の向こうの甲子園~
- セデック・バレ (第一部&第二部)
- 湾生回家(わんせいかいか)
- 藍色夏恋(あいいろなつこい) デジタルリマスター版
- 牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件
- 台北に舞う雪
10月15日にオンライン講演をしていただく一青妙氏のエッセイ「私の箱子」「ママ、ごはんまだ?」を元にした映画で、台湾人の父と日本人の母の間に生まれた妙さんと、妹で歌手の窈さんの姉妹が、母が残したレシピを通じて、家族の絆を再確認するヒューマンドラマです。 これを見た後は必ず「大根餅」が食べたくなるはず!
第46回サン・セバスチャン国際映画祭キュリナリー部門 正式出品作品
2017年製作/117分/G/日本・台湾合作
公式サイト:http://is-field.com/mamagohanmada/index.html
東日本大震災時にFacebookに届いたメッセージをきっかけに国際結婚した日本人の男性と台湾人の女性の実話を映画化。俳優の中野裕太さんと台湾の女優ジエン・マンシューさんの主演によるもので、原作は、32万人以上のファンを持つ2人のFacebookページ「雖然媽媽説我不可以嫁去日本。」をブログ、書籍化したもの。
2016年製作/94分/G/日本・台湾合作
公式サイト:http://mama-dame.com/
金馬奨観客投票最優秀作品賞受賞
2014年製作/185分/G/台湾
第7回大阪アジアン映画祭観客賞受賞
2011年製作/131分/R15+/台湾
公式サイト:http://www.u-picc.com/seediqbale/
金馬奨 最優秀ドキュメンタリー作品 ノミネート
2015年製作/111分/G/台湾
2002年製作/84分/台湾・フランス合作
1991年東京国際映画祭 審査員特別賞・国際批評家連盟賞 受賞
1991年製作/236分/PG12/台湾
公式サイト:https://www.bitters.co.jp/abrightersummerday/
2009年製作/106分/G/中国・日本・香港・台湾合作
Netflix
ご視聴はこちらから
- 先に愛した人
- 君の心に刻んだ名前
- 弱くて強い女性たち
- ひとつの太陽
- 怪怪怪怪物!
- 返校(ドラマシリーズ)
- 子供はあなたの所有物じゃない(ドラマシリーズ)
金馬奨 主演女優賞を含む3部門にて受賞
2018年製作/99分/台湾
大阪アジアン映画祭 薬師真珠賞を助演男優受賞
2020年製作/113分/台湾
第33回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門上映作品
2020年製作/124分/台湾
第32回東京国際映画祭「ワールド・フォーカス」部門上映作品
2019年製作/156分/台湾
第30回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門上映作品
2017年製作/112分/PG12/台湾
第56回金馬奨 最優秀新人監督賞など5部門 受賞
2019年製作/R15+/台湾
金馬奨観客投票最優秀作品賞受賞
2018年製作/台湾
U-NEXT
ご視聴はこちらから
- ディア・プリンス~私が恋した年下彼氏~
- 泡沫の夏
- マーフィーの愛の法則
- アテンションLOVE
2018年製作/台湾
公式サイト:https://kandera.jp/sp/dearprince/
2010年製作/台湾、中国大陸共同制作
公式サイト:https://kandera.jp/sp/utakata-Triangle/
2015年製作/台湾
公式サイト:https://f4.tv/murphy/story.html
2017年製作/台湾
公式サイト:https://f4.tv/atelove/
dTV
ご視聴はこちらから
- アニキに恋して
- 結婚なんてお断り!?
- 恋してる愛してる
2015年製作/台湾
公式サイト:https://f4.tv/anikoi/cast.html
2016年製作/台湾
公式サイト:https://f4.tv/marry/
2014年製作/台湾
公式サイト:https://f4.tv/koiai/
注意事項
「Discover Taiwan2021 in 仙台」へご来場頂くお客様に、
新型コロナウイルス感染予防のためのご協力のお願いがございます。
ご理解・ご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
- コロナ禍での開催のため、実施が縮小、中止になる場合がございます。
- 会場内での飲食はご遠慮ください。今回のコンセプト「お家で台湾」をお楽しみください。
- 体調の優れない方はご参加をお控えください。
- ご来場される前に検温を行って頂き、体温37.5度以上のお客様はご参加をお断りいたします。
- ご参加の際には必ずマスクをご着用ください。マスクの着用がない場合、全エリアでのご参加は
ご遠慮頂きます。 - 仙台市および宮城県のガイドラインに沿って対策が変更される場合がございます。
- その他、会場での感染予防対策にご協力をお願いします。
問合せ先
Discover Taiwan実行委員会事務局
(office PLAN B 内)
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2-5-5 東一中央ビル4F
電話:022-395-7687 (平日9時半~18時半)
E-mail:Please enable javascript.