大同電鍋

台湾の大同電鍋を知っていますか?
大同電鍋 (だいどうでんなべ)は台湾の老舗総合電機メーカーTatung Co.が開発した電気鍋で、「炊く」、「蒸す」、「煮る」、「温める」を一台ですべて行うことができます。台湾の家庭には必ず一台以上の大同電鍋があるといわれているほど人気の家電で、台湾の留学生たちも家族から持たされるそうです!台湾旅行に行った際にはコンビニや飲食店に置かれているのを見たことがある人もいるのでは?
日本人にとってもどこか懐かしいフォルムとデザインの大同電鍋は1918年創立の電機「メーカーTATUNG(大同)」が東芝と技術提携し開発したものです。
水をいれて、スイッチを押すだけというシンプルな操作はもちろん、電鍋で作った蒸し料理は素材の甘味、旨味をぎゅっと閉じ込めるからとてもおいしく、さらに野菜、肉、魚などを丸ごと蒸せるのも便利です。直火やIH調理とは異なり、焦がす心配がないので、煮る機能も安心して調理ができます。
Discover Taiwanでは大同電鍋の展示のほか、実際に大同電鍋を使った体験教室を実施します。ぜひ電鍋の魅力に触れ、体験してみてください! ご購入希望はECサイト(楽天市場)をご覧ください!
公式サイトhttp://dennabe-official.tatung.co.jp/

電鍋

注意事項

「Discover Taiwan2022 in 仙台」へご来場頂くお客様に、
新型コロナウイルス感染予防のためのご協力のお願いがございます。
ご理解・ご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

  • コロナ禍での開催のため、実施が縮小、中止になる場合がございます。
  • 体調の優れない方はご参加をお控えください。
  • ご来場される前に検温を行って頂き、体温37.5度以上のお客様はご参加をお断りいたします。
  • ご参加の際には必ずマスクをご着用ください。マスクの着用がない場合、全エリアでのご参加はご遠慮頂きます。
  • 仙台市および宮城県のガイドラインに沿って対策が変更される場合がございます。
  • その他、会場での感染予防対策にご協力をお願いします。

問合せ先

Discover Taiwan実行委員会事務局
(office PLAN B 内)

〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2-5-5 東一中央ビル

電話:022-395-7687 (平日9時半~18時半)
E-mail:Please enable javascript.

ページトップへ