体験コーナー

■林先生の台湾茶の楽しみ方〜お茶のお話と試飲

林 太一(リン タイイー)先生 台湾出身。
台湾茶スタンド「happylemon日本」代表。雅茗天地集団 海外戦略部総監。
世界10カ国、1000店舗以上を展開する台湾茶専門ブランドhappylemonは日本では2006年にスタート。自社茶畑で育てた特別栽培の台湾茶を味わいながら、製茶や台湾茶の特徴などをレクチャーする台湾茶会を年間50回以上開催しており、台湾茶芸を楽しみながら、台湾茶を知っていただく機会を提供しています。
---------------------------------------------
体験料: 500円
18日:11:30〜、14:00〜
19日:11:30〜、13:00〜、14:30〜

林先生の台湾茶の楽しみ方

■歌手の洸美さんと台湾の歌に親しもう

洸美(ヒロミ)先生 歌手
台湾生まれ・台湾育ちのハーフである洸美さんは18才より来日。
透明感ある歌声を持つ台湾系J-popシンガーソングライターで、​多くの台湾イベントにてテーマソングの制作と歌唱を担当され、2022年5月には「名古屋観光文化交流特命大使」に就任しました。​
体験講座のほか、19日のみフォーラム仙台にてミニライブを実施いたします。
---------------------------------------------
体験料: 無料
18日:13:00〜
19日:14:00〜
---------------------------------------------
19日のみ:15:30〜17:45
 フォーラム仙台にてミニライブ
 「恋恋豆花」映画鑑賞券付き: 2,000円

歌手の洸美さんと台湾の歌に親しもう

■佐々木千絵さんと台湾イラスト or 似顔絵のバッジを作ろう

雑誌やウェブ、書籍コミックエッセイ等で幅広く活動されている佐々木千絵さんは著書に『LOVE台南 台湾の京都で食べ遊び(祥伝社)』などがある台湾通です。台湾のお菓子メーカーのパッケージデザインや、台湾高雄で台湾のアーティスト林彦良氏との二人展「在溫柔的風景裏」を開催(8月26日〜11月14日)するなど台湾と日本活躍しています。

バッジ制作費用:1つ800円
 10分程度で完成。予約不要です。
 バッジにできるのはイラスト1点か似顔絵1名分となります。
 写真からも似顔絵作成可能です。

佐々木千絵さんと台湾イラスト or 似顔絵のバッジを作ろう

■台湾旅行で使えるミニ語学講座

台湾旅行の際に役立つ言葉のミニ講座を行います。
台湾では中国語?台湾語?何語を話しているのか文化背景や歴史を紐解きながら、言葉の文化を紹介いたします。
実際に旅行に行った時に役立つ中国語やぜひ使ってもらいたい台湾語のほか、今でも台湾で使われている日本語などを楽しく学びましょう!
---------------------------------------------
参加費: 無料
18日:11:00〜、13:30〜
19日:10:30〜、15:00〜


■バーチャル台湾旅行記念写真

台湾の風景をバックに合成写真を撮り、まるで台湾にいるかのような記念写真を撮影できる体験です。
インスタ映えな写真を撮ってSNSにアップしてみてくださいね。

写真プリント&データ:
1セット 500円、背景写真 2種類 750円、背景写真 3種類 1,000円
現像写真 1枚につきプラス 200円
写真のお渡しまでには30分ほどかかります。

バーチャル台湾旅行記念写真

■台湾野球文化と野球交流

台湾野球についてご紹介。
台湾野球は選手それぞれの応援ダンスがあったり、チアガールが目的のお客さんがいたりと日本と少し異なります。
本展示では台湾野球についてと、Rakuten Monkeysの紹介をしています。


■台湾原住民文化紹介&体験

台湾の各地に居住する16の原住民族を紹介いたします。
文化や歴史、伝統料理や民族衣装を紹介し、台湾原住民のカレンダーを作る体験をしていただきます。実際の民族衣装も展示いたします。

カレンダー制作費: 無料

原住民カレンダーの詳細はこちら!



■台湾夜市あそび体験

台湾旅行の楽しみの一つと言えば、夜市(イエスー)です。
夜市などで見られるエビ釣りは、生きたエビを釣って、その場で焼いて食べます。Discover Taiwanではこのエビ釣り体験をおもちゃのエビで再現してみました!
そのほか、輪投げ、パチンコ、ビール瓶立てゲームのほか、麻雀の牌を使って遊ぶ麻雀ビンゴご用意しております。Discover Taiwanで夜市遊びを体験してみては?お子様から大人の方まで楽しんでいただけます。

麻雀ビンゴ ご協力:グランド麻雀ホール「藤」

参加費: 無料



この事業は、未来の東北博覧会記念国際交流基金の助成を受けています。


© 2022 Discover Taiwan 実行委員会

ページトップへ